SequenceのSDKを使ってアプリケーションを構築すると、Sequence Builderで主要なインサイトを確認できます。プロジェクトに関する貴重な指標(接続されたウォレット数、アクティブユーザー数、日次トランザクションリクエスト数など)を追加作業なしで確認できます。

また、アナリティクスデータはプログラムからクエリしたり、APIを通じてDuneのようなサービスと連携することも可能です。

仕組み

Sequence SDKやAPIでリクエストが行われると、アナリティクスイベントが発火し、内部アナリティクスシステムであるDatabeatに送信されます。Databeatはデータを匿名化し、高負荷・リアルタイム用途向けに設計された安全なデータベースに保存します。Builderで表示される指標は、このデータベースからリアルタイムでプロジェクトごとに取得され、分かりやすいビジュアルで表示されます。

すべての指標やグラフは、アナリティクスセクション内の5つのカテゴリごとにタブで分かれて表示されます。

  • サマリー
  • 獲得
  • エンゲージメント
  • リテンション
  • マネタイズ

サマリー

サマリーでは、プロジェクトの最も重要な指標を一目で確認できます。ここで概要を把握し、他のタブでさらに詳細を確認できます。 このタブで確認できる指標は以下の通りです:

  • ユニークユーザー合計数: アプリにログインしたすべてのユニークユーザーの累計数です。
  • 日次アクティブユーザー: ユーザーがウォレットを接続してアプリにログインするとアクティブと見なされます。この時系列チャートは過去90日間の日次アクティブユーザー数を示します。
  • 日次アクティブユーザー平均: アプリの累計期間における日次アクティブユーザーの平均値です。
  • スティッキネス平均: 月間アクティブユーザー(MAU)のうち、日次でアプリを利用している割合を示します。計算式は「日次アクティブユーザー(DAU)÷月間アクティブユーザー(MAU)」です。
  • 取引ユーザー合計数: マーケットプレイスで資産の売買を行ったユーザーの合計数です。Builder経由でデプロイされたマーケットプレイスで取引したユーザーのみが対象で、他のマーケットプレイスでの取引は含まれません。

サマリータブでは、ほとんどの指標がアプリの累計期間で表示されますが、他のセクションでは右上のフィルターを切り替えることで異なる期間のデータも確認できます。日付フィルターのデフォルトは直近30日間です。

獲得

このセクションでは、新規ユーザーに関するあらゆる関連指標をさまざまな切り口で確認できます。

このタブでは、合計・月次・週次・日次の新規ユーザー数が表示されます。ユーザーが初めてアプリにログインした時点で新規ユーザーと見なされます。 合計新規ユーザーは、右上のフィルターで設定した期間内にアプリに新規登録したユーザーの総数です。 月次・週次・日次の新規ユーザーは、選択した期間内での新規ユーザーの時系列チャートです。

エンゲージメント

エンゲージメントタブでは、ユーザーのアクティビティに関する主要な指標を確認できます。週次・月次アクティブユーザー数や、ユーザーの流入元、アプリへのアクセス方法などが分かります。 右上の日付フィルターで指標の期間を変更できます。

このタブで確認できる指標は以下の通りです:

  • 月次/週次アクティブユーザー: ユーザーがアプリにログインすると、その期間内でアクティブと見なされます。 月次・週次アクティブユーザーのチャートは、各期間内のアクティブユーザー総数を示します。
  • セグメント別月次アクティブユーザー: 月ごとにセグメント別のアクティブユーザー数をカウントします。セグメントの定義は以下の通りです:
    • 新規ユーザー: その月に初めてログインしたユーザー
    • 前月からのユーザー: 前月もアクティブだったリピーター
    • 既存ユーザー: 前月はアクティブでなかったが、それ以前の月にログインしたユーザー
  • 国/OS/デバイス/ブラウザ別ユーザー数: 選択した期間ごとに各項目で分類したユーザー数です。

リテンション

リテンションタブでは、アプリがユーザーとどのように関わり、再訪を促しているかの主要指標を確認できます。

このタブで確認できる指標は以下の通りです:

  • 平均D1/D7/D14/D28リテンション: アプリ利用開始日(初回ログイン日)から1/7/14/28日後に再訪したユーザーの平均数です。選択したコホートごとに平均値が算出されます。
  • ウォレットリテンション: アプリ利用開始日から「d」日後に再訪したユーザーの割合です。各時系列は異なる「d」日リテンションを示し、コホートはx軸で表示されます。
  • ローリングスティッキネス: 日次アクティブユーザー(DAU)をローリング月次アクティブユーザー(MAU)で割った日次比率で、1ヶ月間のユニークアクティブユーザー数に対して日々どれだけ頻繁に再訪しているかを示します。

マネタイズ

マネタイズタブでは、ユーザーのウォレット取引を確認・追跡できます。現時点のアナリティクスダッシュボードでは、ユーザーが送信したトランザクションリクエストのみ表示されますが、今後はUSD換算による全取引の包括的なビューも提供予定です。

このタブで確認できる指標は以下の通りです:

  • 日次/週次/月次取引ユーザー: 各セグメントごとの取引ユーザー数です。セグメントの定義は以下の通りです:
    • 新規ユーザー: その月に初めてログインしたユーザー
    • 前月からのユーザー: 前月もアクティブだったリピーター
    • 既存ユーザー: 前月はアクティブでなかったが、それ以前の月にログインしたユーザー
  • セグメント別月次取引ユーザー: アプリ利用開始日から「d」日後に再訪したユーザーの割合です。各時系列は異なる「d」日リテンションを示し、コホートはx軸で表示されます。
  • 取引ユーザーコンバージョン: 1回以上取引を行ったユーザーの全体に対する割合です。
  • 月次/日次取引ユーザーコンバージョン: 月間アクティブユーザーのうち、1回以上取引を行ったユーザーの割合です。
  • 取引リクエスト合計/月次/日次: 指定期間内に送信されたトランザクションの総数です。
  • マーケットプレイストランザクション合計/月次/日次: 指定期間(日次/月次/合計)にマーケットプレイスで発生したトランザクション数です。