
主なメリット
- 自社ドメインとブランド:
wallet.yourdomain.com
で、テーマ、ロゴ、文言も自由に設定できます。 - Smart Sessions:アプリごとに権限を限定し、署名のスパムを減らしユーザーを保護します。
- パスキーと使い慣れたログイン:パスキー、メール、SNSログインに対応。外部ウォレットの連携も可能。
- 認証済みアイデンティティ:セッションはエンクレーブベースのIdentity Instrumentで署名され、アプリがソーシャル認証キーに直接触れることはありません。
- デフォルトでクロスチェーン対応:マルチチェーンアカウント、残高、トランザクションに対応。
- Builderで管理:チェーン、ブランディング、セッションポリシー、各種連携をエコシステム管理パネルから設定。
- 本番運用:Sequenceがウォレットスタック、Identity Instrument、モニタリング、アップデートを運用します。
Smart Sessionsはエコシステムの安全性とUXの中心です。詳細はSmart Sessionsをご覧ください。
仕組み
1
エコシステムの設定
Builderでウォレットドメイン、ブランディング、対応チェーン、初期ポリシーを設定します。
2
アイデンティティと認証のセットアップ
パスキーを有効化し、アイデンティティプロバイダーを接続します。セッション認証はエンクレーブベースのIdentity Instrumentから発行されます。
3
セッションポリシーの定義
アプリごとにSmart Sessionのスコープ(メソッド、上限、タイムアウト)を作成し、アプリのオリジンを登録します。
4
ローンチ
Sequenceが自社ドメイン上でウォレットを構築・運用します。開発者は標準の統合フローでアプリを接続します。
セキュリティと信頼性
- ノンカストディアル:ユーザー自身が鍵を管理。時間制限付きリカバリーキーも有効化可能。
- ハードウェア分離:重要な署名やアイデンティティ認証はTEE(AWS Nitro Enclaves)を利用。
- Key Machine:最新のウォレット設定のみがオンチェーンで有効。安全なキーのローテーションをサポートします。
- 監査済みアーキテクチャ:Technical Referencesでコントラクトや監査、デプロイ情報を確認できます。
対象となる方
ブランド付きウォレットを迅速に市場投入し、運用も任せたいチェーンやエコシステム向け。ウォレットをゼロから構築する必要はありません。次のステップ
- For EcosystemsおよびSmart Sessionsをご確認ください。
- パートナーチームにはFor Developersを共有し、アプリ統合を促進してください。
- 導入をご希望の方は、こちらからお問い合わせください:お問い合わせ。